【8月掲載】-受験-心理学部臨床心理学科

こんにちは🌸
心理学部臨床心理学科2年生のS.Kです。
いよいよ夏休みが始まりましたね!皆さんは予定を立てましたか?
私は、夏休み中に跡見の海外研修制度を利用して、約1ヶ月間フランスに短期留学に行ってきます🇫🇷
海外の大学に通える機会は人生でなかなかできない体験なので、充実した留学にできるように頑張りたいと思います💪
さて、今回のブログのテーマは、「受験」です!
私も2年前は受験生として受験対策に力を入れて頑張っていたことを思い出します、、!
最後まで読んでいただけると嬉しいです☺️
私が跡見を受験をした方法は、11月期の学校推薦(指定校推薦)です。
高校1年生の時から、指定校推薦を利用して大学を受験したいと考えていたので、評定平均を常に気にかけながら勉学に励んでいました✍🏻
高校2年生では、学校にある進路研究室を利用して、多くの大学の情報を収集していました💡
高校3年生になり、夏休み前から様々な大学のオープンキャンパスに積極的に参加していました!
オープンキャンパスは、パンフレットだけでは得られない、大学や学生の雰囲気などの生の情報をGETできるチャンスなので、積極的に参加することをオススメします✨
跡見のオープンキャンパスでも、様々な企画をご用意しているので、ぜひお越しください🎶
高校3年生の夏休みからは本格的に受験対策を始めていました。私の場合は、受験方式が自己アピールシートの提出と面接だったので、早いうちから準備を進めていたおかげで余裕をもって対策をすることができました!
自己アピールシートでは、自己分析が何よりも重要です!!私は、3年間弓道部に所属し、部長としても部活動に打ち込んでいたので、部長の経験から学んだ責任感、弓道を通して培った精神力などをアピールしました👍
面接対策としては、先生にお願いをして、どんな質問が来ても自信を持って答えられるように何回も準備をしていました!🗣💬
また、聞かれるであろう質問と答えることをまとめたノートを作り、練習していました!
その時のノートがこちら⬇️
当日はとても緊張しましたが、沢山練習しておいたおかげで自信を持って面接に臨むことができました!!
いかがだったでしょうか?
今回は「受験」についてご紹介させていただきました!
皆さんの受験対策の参考になれば嬉しいです♡
頑張る皆さんを心から応援しています!!📣
本ブログで、私の今年の投稿は以上となります!
最後まで読んでいただきありがとうございました🙇
また来年度の投稿でお会いしましょう〜👋