跡見学園女子大学受験生応援サイト

資料
請求

SCROLL
PAGE TOP

ATOMI MAGAZINE跡見マガジン

2024.08.02
学生記事

【8月掲載】-受験-文学部現代文化表現学科

STUDENT

皆さんこんにちは!現代文化表現学科3年のM.Tです!

毎日暑いですが、頑張っていきましょう☀

さて、今回のテーマは「受験」です!✏️📒

 

私は「指定校推薦」で跡見を受験しました。

大学をどうしようか悩み始めたのは2年生の夏休みからで、この時期から大学のオープンキャンパスに多く足を運ぶようになりました。

受験勉強に乗り出したのは、2年生の冬休みからでした。まだ受験方法は決めていなかった為、とにかく一般受験に向けて塾に通い始めました!

それから3年生の夏休みも毎日塾に通って朝9時から夜10時まで勉強という、今考えるとだいぶ過酷なことをしていました、、笑

日本史のノートが残っていました。結構こんな感じに綺麗にまとめて頑張っていました笑

ただ文字を書くのは、私は疲れるので絵も描いていました。

 

そんな感じで一般受験を進めていましたが、9月に入って跡見の学校推薦と一般受験を悩み始めました。元々舞台などの芸術系を学べる大学を探していて、現代文化表現学科がとても自分に合っていると思い学校推薦を選びました。

それからは塾に通う頻度は落としつつも、9月下旬辺りから小論文添削は国語科の先生へ。面接対策は各学年の色んな先生へお願いして1日おきに見てもらっていました。

中々時間のない中でしたが、無事に指定校推薦を取る事が出来合格することが出来ました。😃

 

指定校推薦で合格後もせっかく長い間、一般入試へ向けて準備をしていたので、共通テストを受けて受験勉強を終わりにしました。私は元々勉強が苦手でしたが、一般入試に向けて毎日勉強するにつれて楽しいと思い始め、卒業するまで好成績をキープするようになりました。

 

また、早い内から指定校推薦の受験を目指していた友達は、3年生の夏休みから学校に通って対策をしていました!もし確定している方がいたら早めの対策をオススメします!

 

どの受験方法を選んでも、自分の中で大きく成長に繋がる事は必ずあるはずです!

自分のペースで受験へ向けて頑張ってください!!✊🏻📣 ̖́-

受験生応援サイトトップへ戻る