【7月掲載】-就活生のリアル-観光コミュニティ学部まちづくり学科

みなさまごきげんよう🌻
Aell’s 5期生、まちづくり学科4年のM.S.です🗻
7月!跡見では学期末のレポートやテストが始まる時期です。
夏休みももうすぐですね!🎶
さて!今月は2テーマ!私M.S.を含む4年生から[就活]をテーマにお送りします👜
就活を意識し出したきっかけ、やっておいて良かったなと思うことを書きますね😌
それでは、れっつご!
★*+.*.o*_o*.o*o_*+.★ ★*+.*.o*_o*.o*o_*+.★
👜就活を意識しだすきっかけ
🌞その①:2年生 夏頃🌞
所属している観光コミュニティ学部は、2年生春学期のゼミ(基礎ゼミと呼びます)ごとにインターンシップに行くことを必須としていました。
インターンシップ先は、所属しているゼミによって異なります。私M.S.の所属しているゼミは埼玉県の鳩ヶ谷エリアを主にインターンシップでお世話になっています。
私M.S.は当時ちょうどコロナ禍だったこともあり、他のブログでご紹介されているようなインターンシップらしいインターンシップではなく、マルシェ企画の実施でした。なかなかできない体験で、ぶつかる壁も多かったのですが無事閉幕した時の安心感は今でも覚えています!
🌞その②(大手合同説明会)🌞
1人だと心細く、回り方もわからないで迷子になりたくない…😖と、友達と一緒に大きな合同説明会に行きました。
自分の知っている企業は国内でも本当に一握りで、自分の知らない企業の存在や就活の流れを知ることができました!
(3年生は紫祭実行委員会とAell’sに専念…!しながら1Dayのインターンシップに行ったりしました!)
さて!ここからはやって良かったなぁと思う点です!
🌝就活用メールアドレスを作る
普段使いのメールアドレスと同じものを使うと、とんでもない通知の量で容量が圧迫されます…!😵💫フォルダ分けとしても自分のスイッチが切り替わるので、普段使いとは違うアドレスを持つことをおすすめします!
🌝複数の就活サイト・エージェントに登録
1つだけに絞ると、他のサイトのみに募集情報を載せている企業のことに気づけません😵💫
複数登録をすることでより多くの企業情報を見ることができ、かつ自分なりに「このサイトは〇〇に使おう!」と使い分けもできます😆
★*+.*.o*_o*.o*o_*+.★ ★*+.*.o*_o*.o*o_*+.★
いかがでしょうか?
着慣れないスーツに履き慣れないパンプス、仕様もあまりわからないエントリーや緊張する面接…
不安がたくさんだと思いますが、みんなスタートラインは一緒です!落ち着いて深呼吸して行きましょう!!!
これから暑くなるので、体調に気をつけて過ごしましょう❤️🔥
オープンキャンパスも開催されるので、ぜひいらしてください🌝
ほかのAell’sメンバーのブログも見ていただけると嬉しいです🤔💭
また次のブログでお会いしましょう!またね👋👋