【7月掲載】-就活生のリアル-マネジメント学部マネジメント学科

こんにちは🌸
Aell’sマネジメント学部マネジメント学科4年のH.I.です!暑いですね😓もうすぐ夏休み!予定は立てましたか?😏
さて、今月のブログのテーマは「就活生のリアル」です!
私は4年の5月中旬に就職活動を無事終えることができました😌なので皆さんには、それまでの経験談を3つに分けて紹介させていただきます!参考までにどうぞ🤲
🌱start→
①準備
まずは自己分析や他己分析を通じて自分の価値観や強み弱み、どのような仕事をしてみたいのか、やりたくないのかを見つけるようにしていました✏️
②説明会やインターンシップ
マイナビなどが主催する大きな就活イベントから企業が個々で行っているインターンシップなどにたくさん参加しました!特に夏の時期☀️今は足を運ばなくてもオンラインで説明を受けることができるようになっているので1日に複数の企業説明を受ける日もありました。
私は最初から業界を絞らずに就職活動をしていたので、様々な企業でお話を伺ったうえで向き不向きを見つけるようにしていましたよ👀
③ES(エントリーシート)や面接
ESや面接は仲のいい友人と協力しながら進めていました😌自分だけでなく他人に見てもらうことで、自分では気がつけなかった改善策や能力を伝えてもらうことができました。ほんとうに感謝です✨
面接は数をこなすほど自分でも自信がついてきたと実感したので、就職活動だけではなく面接の受験を予定している方には、是非たくさん練習を積んで頑張ってもらいたいなって思います💪
←end
最近は就職活動の早期化が進んでいると話題にはなっていますが、人それぞれのペースがあるのでやはり個人差はあるものです。ですが、自分が納得できるような結果を得るためには、準備や経験が大切なのだと改めて実感しました😌
最後まで読んでいただきありがとうございました!
それでは次回のブログでお会いしましょう✨
またね〜