2024.06.21
学生記事
【6月掲載】-ファッション(秋冬編)-文学部コミュニケーション文化学科

STUDENT
こんにちは!
コミュニケーション文化学科3年のM.I.です。
新学期が始まって2ヶ月が経ちましたね。学校生活は少しずつ慣れてきましたか?
私は今年から文京キャンパスに通っています。4月に授業が開始してから2ヶ月が経過し、文京キャンパスでの学生生活に慣れるようになりました。
6月になると暑さが厳しくなると思うので、体調管理に気を付けて生活していこうと思います。
さて、今回のブログテーマは、大学生の服装についてです。私は、秋と冬の服装について写真を使いながら紹介しようと思います。
私の場合、靴はスニーカーを履くことが多いです。季節によってはパンプス(春、秋)やブーツ(冬)を履くことがあります。
①秋の場合
私は長袖Tシャツとスカートを着用する場合が多いです。寒いときは薄いパーカーを着ることもあります。
ズボンよりもスカートを着用したほうが自分に似合うと思ったからです。スカートの柄は花柄が多いです。他にもチェック柄や無地のスカートを着用することもあります。
秋の場合は天気が崩れやすく、特に台風などで気温が変化する場合があると思います。そのため、長袖とズボンを着用するようにしています。
②冬の場合
冬の場合は、トレーナーの下に長袖Tシャツを着用して防寒対策をしています。
冬でもスカートを着用する機会があります。秋と比べると冬はズボンを履く機会が多いかなと思います。
私は冬の時期に体調を崩しやすいことが多いので、冬の服装を考えることは難しいかなと思います。
以上が私の場合の秋と冬の服装となります。いかがでしたでしょうか?
他の学生さんのブログも掲載されていると思いますので、そちらも参考にしてみてくださいね😊
それでは次回のブログでお会いしましょう!👋