【6月掲載】-ファッション(春夏編)-文学部コミュニケーション文化学科

ごきげんよう🌸
Aell’s7期生文学部コミュニケーション文化学科2年のM.Yです。
あっという間に新座キャンパスで過ごす最後の1年になってしまいました笑
この1年本当にあっという間でした笑
さて前置きが長くなりましたが、今回のブログテーマは
「女子大生のファッション」です!
①通学日
通学日と休日に着る洋服はあまり変わりませんが、選ぶ上で気を付けていることは、その日の天気に合わせることです!
例えば、雨の日はスカートやワンピースは避け、汚れても目立たないように黒のズボンを履くようにしたり、1年の秋学期に履修した「茶道」の授業の日には、長時間正座をしても膝が痛くならないようにジーンズは避けるようにしていました👍
授業内でプレゼンテーションがある時などは、思い切って自分のお気に入りのワンピースやブラウスを選んだりして、気分を上げています👗💕
また、私は荷物が多いので、リュックの他にスマホショルダーを使っています。スマホやお財布、学生手帳、ハンカチ、ティッシュなどといった貴重品はスマホショルダーの中に入れて、持ち歩けるようにしています👍大学バスに乗る時には学生証がすぐに取り出せるし、教室に荷物を置いてお手洗いに行く時などに便利です✨
②休日
私は、真ん中にリボンがついているブラウスや、花柄のカーディガンやワンピース、スカートなど、ガーリー系統の服が多いです!
ボトムスは、ショートパンツやスカートより、ロングスカートや長ズボン派です!
自己紹介ブログでもお話しした通り、私は抹茶好きなので、抹茶スイーツを食べに行く時はいつも緑のお洋服を選んでいます。
最近は行くカフェの系統に合わせた、洋服選びをするようになりました☕️✨
今年は20歳になるので、もう少し大人っぽい服も探していきたいな思います👠🔍
いかがでしたか?大学生になると、高校生の時のように制服がなくなり、私も初めは洋服を決めるのが面倒くさいなぁと思っていた時もありましたが、毎日大学に自分のお気に入りの洋服👚を着て行くことで気分が上がるし⤴️周りのお友達の服装を見て、自分もこういう系統のお洋服を着てみたいなと系統の幅も広がったように思います✨👗
今日のブログはここまで!
最後まで読んでくれてありがとうございます😊
それではまたね