【3月掲載part2】-授業紹介-観光コミュニティ学部コミュニティデザイン学科

みなさまごきげんよう🌸
Aell’s 5期生、コミュニティデザイン学科3年のM.S.です💐
3月!わたしは花粉症です…🤧みなさんは花粉症でしょうか?うまく付き合っていきましょう…
そして、3年生のみなさんご卒業おめでとうございます🎓
(跡見の4年生の先輩方も!!おめでとうございます!!!!)
今月はオープンキャンパスがございます!
私たちAell’sも参加します。皆さんに楽しんでいただける企画を考えているのでぜひお越しください🥰
🗓3月23日(土)
📍新座キャンパス
🕙10:00〜
最新情報はHPをチェック
さて!今回は”おすすめの授業”についてです📝
新座と文京では授業が異なるので、どちらも紹介させていただきます😌
それでは、れっつご!
★*+.*.o*_o*.o*o_*+.★ ★*+.*.o*_o*.o*o_*+.★
まずは…📍新座キャンパス編!
🌸「秘書技能検定演習」
📝全学共通科目
💻1単位
以前もご紹介したかもしれませんが…この授業は今でも役に立つ知識がたくさん!通称・秘書検定の2級合格を目指した授業です。
🌸「女性のライフサイクル」
📝コミュニティデザイン学科 専門科目
💻2単位
これからの人生で起こり得る仕事、結婚、出産…を過去に起きた事例とともに自分はどうするべきか考えることができます。現代と過去とのギャップがあり、たくさん考えました💭
つづいて!!📍文京キャンパス編!!
🌸「総合科目(観光)」
📝全学共通科目
💻2単位
何気ない日常も観光のキーワードになっていたり…と、とても興味深かったです!じつは3月中旬に福岡に行くので、なるほど!となるポイントもたくさんありました🍜
🌸「コミュニティと地場産業」
📝コミュニティデザイン学科 専門科目
💻2単位
漆器や織物など、地元の色が根強く残る産業について学びます。かっちりした授業というより、チャット機能を使って先生と学生のやり取りをしながら進む授業が新鮮で楽しかったです🎶
★*+.*.o*_o*.o*o_*+.★ ★*+.*.o*_o*.o*o_*+.★
いかがでしょうか?
自分の学びたい事をたくさん学んでください😌
ほかのAell’sメンバーのブログも見ていただけると嬉しいです🤔💭
また、全学共通科目って…?単位数に違いがあるのはなんで?などは少し難しいので…
オープンキャンパスにてお話させてください!!
また次のブログでお会いしましょう!またね👋👋