【3月掲載part1】-キャンパスのオススメスポット-文学部人文学科

ごきげんよう🌸
文学部人文学科1年のM.Yです。
3月になり、だんだんと暖かくなりましたね!
高校3年生の方は、高校ご卒業おめでとうございます🎊
さて、今月のブログテーマは「キャンパスのおすすめの場所」です。
私が通っている新座キャンパスのおすすめの場所を紹介します。
新座キャンパスのおすすめの場所は図書館です!!
新座キャンパスの図書館には多くの魅力がありますが、今回は2つの魅力を紹介します。
まず、約41万冊の蔵書があることです!
レポートで必要な本や資料も跡見の図書館で揃うため、非常に便利です。また、新書や資格試験の参考書もあるため、気になっている本を探すこともできます!私は、百人一首や歴史系の授業のレポートを書くときには図書館で本を借りました。
2つ目に自習スペースが充実していることです!
座席数も多く、中には充電できるスペースもあります!席の種類も開放感のある席だったり、仕切りのついている席があったりして、様々な人のニーズに応えている図書館だと思います!私はオンデマンド授業のときは図書館で受講していました。中には、空きコマに図書館で課題に取り組んでいる人もいます。
2年生の目標は、図書館内で読書をする時間を作ることと、勉強することを継続していきたいです!!
興味のある本から少しずつ読んでいこうと考えています!!私は小中高の頃から現在まで勉強をするために図書館に通っていて、図書館で読書をすることは少なかったです💦
跡見のホームページにも図書館案内動画が掲載されています!もしよかったら、ご覧になってください✨
オープンキャンパスにいらした際には、キャンパス内の様々な場所に立ち寄ってみてください♡
3月で環境の変化等で忙しいと思いますが、無理せずにお互い頑張りましょう!!
充実した春休みを過ごせますように♪
それでは、ごきげんよう🌸