【2月掲載】-夢中になっていること-文学部コミュニケーション文化学科

こんにちは!
コミュニケーション文化学科2年のM.I. です。
受験生の皆さん、大学受験がひと段落した人も、あともう少しの人もいらっしゃると思います。
受験や進学に関して不安な箇所もあると思いますが、自分で頑張ってきたことに少しでも自信をもってほしいなと思っています。
春には自分の目標が叶えられるといいですね😊
さて、今回は夢中になっていることについて2つ紹介していきたいと思います。
今回の内容に興味を持っていただけたら嬉しいです!
①大学の学食(ランチ)メニュー
今回は1,2年生が通う新座キャンパスの学食を紹介していきます。
最近は定番メニューだけではなく、学生からのリクエストに応えたメニューを提供している時もあります。
一部の曜日では、持ち帰り用のメニューもあるのでとても安心です。
私が最近好きな学食メニューは青椒肉絲(チンジャオロース)です。ボリューム満点で美味しかったです。また機会があれば食べてみたいと思います。
新座キャンパスの学食では、外国の伝統料理にも触れていることがあります。
この写真は、昨年12月に食べたフランスの伝統料理「フリカッセ(煮込み料理の一つ)」です。
このように、海外の伝統料理を取り入れたりするなど、滅多に味わえないのでとてもいいなと思います。
不定期ですが、スイーツを販売するときもあります。
特定のメニューを注文するとスイーツがついてきたりすることもあるそうです。
②英語学習について
私は、英語に興味を持っているので、授業だけではなく英語のアプリも上手く活用していきながら勉強をしています。
私は、「Duolingo」という外国語を学べるアプリを使っています。一部、課金制度がありますが、基本は無料で使えるので安心です。
「Duolingo」は英語や中国語、韓国語、フランス語など幅広く学ぶことが出来ます。
また、自分のペースに合わせて進められるのでとてもいいなと思います。
大学では1,2年生で英語の授業が必須となります。
※英語のみのコースもしくは英語と英語以外(フランス語、ドイツ語、中国語、朝鮮・韓国語)のコースを選択することが出来ます。
私の場合、英語のみのコースを選択していました!
春から大学生になる高校3年生の皆さん、これから大学受験を控える高校1,2年生の皆さんにとって、英語の復習など長期休みをうまく活用し、積極的に英語に触れていただけたらいいなと思っています。
今回の内容はいかがでしたか?
他のメンバーのブログの投稿も随時更新されていくと思いますので、楽しみにしていただけると嬉しいです!
それでは、次回のブログでお会いしましょう👋