【10月掲載】-跡見の魅力について- マネジメント学部マネジメント学科

ごきげんよう⸜♡⸝
跡見学園女子大学 マネジメント学部マネジメント学科4年 A.Wです🕊
暦の上ではもう秋なのに、まだまだ暑い日が続きますね💦
秋服をたくさんお迎えしているのに、未だに着られず(><)
今年はもう少し夏を感じられるような年になりそうですね☁️
さて、今回のブログのテーマは「跡見の魅力について」です🌸
それでは、今回もお付き合いください👋
˚✩∗*゚⋆。˚✩☪⋆。˚✩˚✩∗*゚⋆。˚✩⋆。˚✩
跡見の魅力とは💭
1.学びを実践できる環境が充実している✨
私のゼミナールでは企業戦略を学び、2年次と3年次には企業提案プロジェクトに取り組みました✍️
企業から提示された課題をもとに、グループで意見を出し合って協力し合いながら取り組むことでよりよいものを完成させることができました✨
2.多種多様なサークル活動
跡見には運動部や文化部だけでなく、委員会活動や愛好会も充実しています👍
跡見では、毎年いくつもの愛好会が設立されているため、入学後に愛好会をつくることもできます💡
昨年度は、なんとDTMサークル、手話クラブ、ダンス愛好会、駄菓子・知育菓子愛好会、ディスカッション愛好会の5つもの愛好会が新設されました😊
ちなみに、私は学生会本部とチョコレート愛好会、駄菓子・知育菓子愛好会に所属しています!
チョコレート愛好会の活動の様子
10月に開催される大学祭「紫祭(ゆかりさい)」が待ち遠しいです☁️
3.就職活動の手厚い支援とサポート
跡見では、就職活動が本格化する前にエントリーシートや面接の対策講座などが開講されます!
そして、就職活動の際になにか困ったことがあれば、親身になって相談に乗ってくださる就職課職員の方のおかげで不安も解消できます✊
私も実際にこのサポートを受けて、就職活動をしました✨
˚✩∗*゚⋆。˚✩☪⋆。˚✩˚✩∗*゚⋆。˚✩⋆。˚✩
今回のブログでは、「跡見の魅力」についてお話しました✍️
こうして改めてブログを書いていると、跡見に入学してよかった〜と実感できます💭
少しでも参考になっていたら嬉しいです⸜♡⸝
それでは、またどこかでお会いしましょう👋
ありがとうございましたー!