【10月掲載】-跡見の魅力について- マネジメント学部マネジメント学科

皆さん、ごきげんよう🌸
Aell’s 6期生のマネジメント学部マネジメント学科4年N.Yです!
もう10月ですね…!あと2ヶ月で2023年が終わると考えると時の流れの速さを実感します…(笑)
私は現在大学4年生なので、卒業論文執筆の真っ只中です~~~!
もう少しで学生生活も終わると考えると少し寂しいですね。
そして!今回のブログテーマは「跡見の魅力について」になります。
私は大学4年生なので、今月のブログがAell’s 6期生として最後の執筆になります。
ここまで私のブログを読んでいる方がいましたら、この場を借りてお礼を申し上げたいです。ありがとうございます…!✨
それでは、さっそく本題に入りますが、私が4年間跡見学園女子大学で過ごした学生生活の中で、一番印象に残ったことをお伝えできればと思います。
それは何かと言いますと「とにかく穏やかな学生が多い」です!!!
私は、小中高すべて共学の学校へ通っており、大学で初めて女子大へ入学しました。
もちろん女子大へ行くことは楽しみでしたが、その反面不安もついてきました。
大学入学を控えていた当時の私は「女子大って女の子しかいないから、逆にみんなガツガツしてそう」や「女子だけだから人間関係のいざこざも増えるのかな」などを考えていました。
しかし入学してみたらびっくり。ゼミナール(以下、ゼミ)や必修科目で同じになった学生さんと話してみるとみんな優しく、グループワークも協力して頑張っていこうというスタンスの方が非常に多かったのです。
現在所属しているゼミのみんなも優しく、楽しく授業を受けられています。
同じ共通の趣味がある子や話が合う子とは遊びに行ったり、ご飯も食べに行ったりしています(^^)
ここからは私の個人的な考察になりますが、女子大は共学校より少人数編成の授業形態を取ることが多いです。
その分グループワークで何回も同じ子と組む機会が増えます。だからこそ、学生同士の距離が縮まりやすいのではないかと思います。
大学から女子大に通おうと考えている高校生の方!安心してください(^^)!
跡見は女子大だからといって不安になる必要はありません!むしろ皆と和気あいあいとした雰囲気でキャンパスライフを送れると思いますよ👍
ではでは、本日はここら辺にてお開きにしたいと思います!
またどこかでお会いできるといいですね!ここまで読んでくださって本当にありがとうございました!またね~~~👋