2023.09.16
学生記事
【9月掲載】-大学生のランチ事情- 観光コミュニティ学部観光デザイン学科

STUDENT
ごきげんよう☀️
お久しぶりです。W.T です!!!
今回は私のランチ事情についてお話したいと思います。
私は2年生になってからお昼をまたぐ日がほとんどありません。
そんな私のランチ事情です!
お昼ご飯を食べてから学校に行く日もありますが、3限から授業があるときは学校で食べることが多いです。
1年生のはじめは自分でお弁当を作ることもありましたが、最近ではコンビニエンスストアで簡単にすませてしまうことが多いです(^_^;)
最寄り駅や乗り換えの駅でおにぎりやパンを買い、授業が始まる前に食べています!
特に買うのが、
海苔のついていないおにぎり🍙
ベーグル🥯
サラダラップ🥗
です!!
学校で食べる時もあまり汚れず、すぐに食べることができるからオススメです^^
今はコンビニエンスストアに頼りっぱなしですが、このままではお金が勿体ない!ということで、授業数がまた増える3年生の目標の1つとして、自分でお弁当を作っていく!!!!
これを掲げて頑張っていこうと思います👍
また、3年生になるとキャンパスが変わってしまうので、2年生のうちに学食を食べたいです🍚
お昼ご飯は買っている人もいれば、お弁当を持ってきている人もいます。最近ではキッチンカーで買って食べている人もよく見かけます!
午後のやる気を引き出してくれるランチタイムはとても大切です!!!!
皆さんも栄養を取りながら、好きなものを食べて力を蓄えてください💪
最後まで見てくださりありがとうございます!
またお会いしましょう✿