【8月掲載】-大学生のお財布事情- マネジメント学部マネジメント学科

ごきげんよう🌸
マネジメント学部マネジメント学科2年のN.Iです!
すっかり夏本番!暑いですね🌞
私は毎年夏バテに悩まされているのですが、今年も例外なくヘロヘロになっています。水分補給を忘れずに夏を乗り切りましょう〜〜!
__
さて、今回のテーマは『大学生のお財布事情』です!
私はアルバイト禁止の高校に通っていたため、大学に入ってからアルバイトを始めました。
そのため、大学以前と以降でお金の使い方が大きく変わったと感じます。
今回はその比較を交えて、3位からランキング形式で発表してみますね✨
ぜひ最後まで読んでください!
3位 趣味
大学に入って最も使い方が変わったと感じるのは趣味にかけるお金です!
前述した通り、私は大学に入るまでアルバイトをしていませんでした。
高校生の頃はお小遣いで生活していたため、常に金欠状態でしたね💧
そのため、お金に関することは何においても我慢することが多かったです。
行きたかったライブ、欲しかったゲーム、気になっていたワンピースなど……数えていてはキリがないほどです。
しかし、今は気に入ったものがあれば気軽に購入することができます!
欲しいものが買えるというのは本当に幸せで、今まで溜まっていた欲求が満たされるような感覚がしています。
ただ、調子に乗って多額の出費になってしまうこともあったりしまして……💸
お金は、楽しく計画的に使いましょう。
2位 貯金
私は大学入学と同時に貯金を始めました!
というのも、私は大学卒業までに全身の医療脱毛を終えたいと考えているのです。
そのため、今は地道に貯金をしながら細々と脱毛サロンに通っています🚶♀️
学割が効くと言えど、医療脱毛はそれなりの大金がかかるため、日々節約して貯金をしなければいけません。
しかし、生活しているだけで欲しいものは増え続けてしまいますよね。
そのため、私は余裕を持って月に数万円ずつ貯金するようにしています。
そんなに我慢のきく性格でもないため、本当に欲しいと思ったものは衝動買いしてしまうこともあります🛍
フラストレーションを溜めないように貯金をすれば心の負担も少ないですよ!
皆さんも貯金をする際は無理のないようしてくださいね💰
1位 美容
私は大学に入学してから定期的に美容Dayを設けていて、その日のうちに美容関係の予定をなるべく終わらせるようにしています💅
具体的には、
・ヘアカット
・ヘアカラー
・まつげパーマ
・脱毛
・ネイル
などです!
予定をまとめているのは、単に移動やスケジュール管理が楽だからです。
1日で一気に可愛くなれるので明るい気持ちになれますし、自己肯定感も上がるのでオススメですよ💫
美容Day以外だと、メイク用品やスキンケアアイテムなどの細々した出費があります!
大学に入って日常的にメイクをするようになった頃、化粧品の減りの速さに驚いたのを今でも覚えています(笑)
少しずつの出費が痛いことも多々ありますが、メイク用品は消耗品なのでこればかりは致し方ありませんね😭😭
__
最後まで読んでくださりありがとうございます!
大学生は自由度が高い故に出費が多くなってしまいがちですね💧
だからと言って過度にアルバイトをしないよう、気をつけたいところです。
(私は実家暮らしのため、一人暮らしをされる方にはあまり参考にならないかもしれませんが)ぜひ参考にしてみてください……!
それでは次回の更新で会いましょう!