【8月掲載】-大学生のお財布事情- マネジメント学部マネジメント学科

ごきげんよう🌸
マネジメント学部マネジメント学科3年のK.Aです!
年々、夏の気温が上がっていっていると感じるのは気のせいでしょうか🤔本当に暑い日にはプールに入って涼みたくなります~🎐
さて、今回は「大学生のお財布事情」について紹介していきます!
①「食費」
私は実家住みですが、親がいない時が多く、料理や洗濯は面倒でも自分でやらないといけません😶
大学がある日の昼食は、1・2年生まではお弁当を作っていたのですが、朝早くに起きて作ることを段々しなくなってきちゃって…なので、お昼代はかけてしまっています🍴
あとは、大学生になって外食する機会も増えたので、そこでも使っています🍣なんせ、私は食べることが大好きなので、美味しいものを食べることには躊躇なく使います(お腹は幸せで膨らんでいきますね🙄)
私は甘いものが大好きで、よくスイーツを買ったり、食べに行ったりしています🍰
②「交通費」
前回の「受験勉強のモチベーションとストレス解消法」の時に言ったのですが、ストレスが積もりに積もってしまった時に家から離れたところに行きたくなる性格なので、交通費は必然的にかかっています🚃
そういう時じゃなくても、普通に休みの日には、外に出たいな~と思い立ってどこかへ出かけることも多いです🚶
この交通費は、1・2年生と3年生とでは定期の範囲が違って今では都内なので、少し抑えられているところもあります!
最近は初めて千葉県の幕張へ出かけました!夕焼けを見ることもできて心が満たされました🌅また1つ思い出が増えたな~🎶
たいていこの2つにお金をかけているんだって改めて振り返ることができました!
私の場合は、自分の好きなことや機嫌を取るという目的のためでしたが、みなさんはどうですか?
ここまで読んでいただきありがとうございました!また次のブログでお会いしましょう!
ごきげんよう👋