【7月掲載】-受験勉強へのモチベーション・ストレス解消法- 文学部現代文化表現学科

皆さんこんにちは👋☀
最近暑くなりましたね!水分補給必須です!
さて今回は、受験勉強へのモチベーション・ストレス解消法です!
このブログを見ている受験生の方の参考になれば嬉しいです!
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
私は指定校推薦で跡見を受験しました。
三年生の夏休みは一般受験の勉強に力を入れていました。夏休み明けから指定校推薦で受けることが決まったので、面接練習や小論文の添削を毎週行っていました。
これは一般受験に神経を注いでいた夏休みの勉強の予定表なのですが、 大体4時間くらいで2教科終わらせたあとずっと自習していました。朝の9時から夜の10時まで塾に缶詰でした> <
その分、成績は伸びて順位もキープ出来たことにより勉強が苦にならず、頑張った分だけ成果が出るものだとむしろ張り切るようになりました笑 自分が元から好きだった世界史もクラス1位をキープ出来るようにまでなりました!
勿論これだけ勉強に必死だとストレスは溜まるしモチベーションは下がります。
そういう時は定番だと思いますが、チョコレートや飴など手軽に食べられる甘いものをとることをおすすめします!
または、ふわふわとした手触りのいい小さいキーホルダーや写真のような動物の形をした筆箱にすると、ストレスを感じた時に触れば癒されるのでとってもおすすめです!
また推し文化がさかんな今、このブログを見ている受験生の方に推しがいるなら! 是非推しに頼って沢山ストレスを発散させてモチベーションをあげてください!
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
受験生は常に未来や過去の自分への不安がつきものだと思いますが、たまには体をゆっくりやすめてください!✊🏳
それではまた次のブログで!