【7月掲載】-受験勉強へのモチベーション・ストレス解消法- マネジメント学部マネジメント学科

みなさんこんにちは!!
マネジメント学部マネジメント学科2年のR.Tです!!
最近は蒸し暑い日がつづいておりますね😅
皆さん体調管理には気をつけて毎日を過ごしていきましょう!
それでは今回は受験勉強モチベーションと言うことで、夏休みに入りこれからより勉学に力を入れる方々に向けて、私からはオススメの勉強方法をご紹介します!
まずは1つ目「友人と勉強をすること」
やはり一人で勉強をすることは集中することが出来ますが、友人と共に勉強をすることで自ずと競争力が上がります!私の場合は学校終わりや土日には学校近くの自習室で自習をし、昼食の時間や帰りの時間を友人と共にしていました☺
次に2つ目は「毎日勉強をすること」
やはり勉強は続けることが重要です!人は一日で一度覚えたことの約70%を忘れてしまうと言われています。しかし三度繰り返して覚えたモノは忘れづらくなるとも言われています。だからこそ一日に詰め込むのではなく、毎日コツコツ積み上げていき、何ヶ月たっても忘れづらいよう勉強をしていきましょう!
しかし勉強づくしの毎日はストレスがたまってしまうモノです。そうすれば勉強のパフォーマンスが自ずと下がってしまうモノも事実、その中で適度なストレス解消をするためにも一日の勉強最低時間を決めましょう!
最後に「しっかりと睡眠をとること」
体調管理はなによりも大切なことです!体を壊しては元も子もありませんから、体調管理の一つとして睡眠はしっかりと取りましょう。
また睡眠は起きていた時間の記憶を整理する力があります。煮詰まったりした際にもリフレッシュに睡眠を活用することは有効ですね☺
今回は受験勉強へのモチベーションについてご紹介しました!
少しでも皆様のお役に立てたならば幸いです🤗
皆様の努力が報われ夢かなうことを願っております!
それではまた~👋