【6月掲載】-大学生の1日- 観光コミュニティ学部観光デザイン学科

ごきげんよう🌤
観光コミュニティ学部観光デザイン学科2年のW.Tです!
今回は授業がある日の大学生活をご紹介したいと思います✊
私は今2年生で授業が少ないので、1年次の時も含めて大体の一日の流れをご紹介します‼
さっそくですが、必修の授業が入りやすい2~4限に授業があった日を例にしてみます。
スケジュール
7:30 起床
朝はいつもバタバタしています…
最近ではメイクなどに慣れてきて準備が早く終わるようになりました(^^♪
9:00 通学
私の家から新座キャンパスまでトータルして1時間少々でつきます🚃
最寄り駅までは自転車を使っています‼
9時台の電車は通勤・通学ラッシュからも外れていて、比較的電車は乗りやすいです。
10:40 授業開始(2限)
月曜日以外は2限がこの時間から始まります。
仲の良い友人ともその日の初めの授業のタイミングで合流しています
12:10 お昼休み
お昼は友人と食べていました。
食堂は混んでいるので、空き教室や次の授業の教室で食べることがほとんどでした。
お弁当を作ることもありますが、コンビニエンスストアに朝寄って買うことも多かったです…‼
13:00 授業開始(3限)
お昼ご飯をたくさん食べてしまうと3限がとても眠たくなります( ノД`)
お腹いっぱいまで食べないこと。本当におすすめです。
14:30 授業終了
休み時間が10分と短いので、次の授業の場所が遠い場合はお昼休みでしっかりと休息をとります。
14:40 授業開始(4限)
理由はわからないのですが、私は4限が一番集中できます 笑
特に集中できる1コマをしっかり受講していきます😎
16:10 帰宅
授業が終わったタイミングはバスが混むので、何本か見送ることがあります。
この時間は帰宅ラッシュで電車も混むので、乗換駅で寄り道をして時間をずらすこともありました。
そのまままっすぐ家に帰ることもありますが、
他大学の地元の友人と帰宅時間がかぶる時は一緒に帰ったり、そのまま遊びに行ったりすることもあります👯
4限まである日の放課後は…
アルバイトを入れていないので、友人と遊んだり自分の時間を作ったりすることが多いです‼
また、テスト期間や課題が溜まっているときは図書館、学生会館、食堂などを利用して居残りすることもあります🖋
部活のある日は18:00からなのでそれまでは課題を進めます。
1~3限で終わる授業の日の放課後は…
ほとんどの曜日にアルバイトを入れています。
17:00~23:00のシフトで組んでいて、直接アルバイト先に行く日は荷物も沢山で大変でしたが、移動の手間が省けてよかったです👍
いかがだったでしょうか!
私は食べることが大好きなので、食べ物屋さんばかり寄り道しています🍴
2年生ではなるべく寄り道しないことを目標にしていますが、
ご褒美があると1日頑張ることができるので皆さんも是非ご褒美作っちゃいましょう🤫
今回は授業のある日(主に2~4限)の一日を振り返ってみましたが、
私にとっては充実した毎日を送れています🥰
みなさんも4年間の大学生活を充実させましょう‼‼