跡見学園女子大学受験生応援サイト

資料
請求

SCROLL
PAGE TOP

ATOMI MAGAZINE跡見マガジン

2023.05.13
学生記事

【5月掲載】-就職活動に向けて- 文学部コミュニケーション文化学科

STUDENT

こんにちは!

文学部コミュニケーション文化学科2年のM.I.です。

今回は就職活動に向けて、今頑張っていることについて紹介していきたいと思います。

①求職登録面談に向けての準備

求職登録面談とは、今後の進路を考える面談のことです。

求職登録面談は、昨年度まで3年生の5月~7月の間に実施されていたのですが、今年度から2年生の秋ごろに実施をすることになりました。

実施形態はオンライン(Microsoft Teamsなど)の予定で、面談は就職課の職員の方が担当することになります。

将来のことに関して不安を感じる方もいるかもしれません。就職に関する不安を解消するために、私は1年生のうちから有名就職サイトの就職セミナーや学内の就職セミナーなどに参加して将来について考えるようにしています。

私は公務員志望ではありませんが、教員や公務員などを目指したい場合は、1年生・2年生のうちから早めに調べておくと便利です!

②学修ポートフォリオの活用

学修ポートフォリオとは、大学のポータルシステム(大学の掲示板みたいなもの)内にあり、大学生活の記録を残すことが出来るものとなっています。

学修ポートフォリオの項目は、成績についての情報、資格登録課程の情報、単位修得状況、マイステップ(目標管理、資格取得管理、課外活動記録)、就職活動報告、進路希望(就職課の面談の時に使用)の8つの項目があります。

3、4年生になってから就職活動が本格的に始まると思います。そのため、3、4年生になってから学生生活について整理するのではなく、1、2年生のうちから記録しておくことが大事だと考えられます。

まだ2年生でインターンシップなどこれから経験することが多くなるので、少しずつ計画を進めて多くの経験を残していきたいです!

 

今回の内容はいかがでしたか?

少しでも興味を持っていただけると嬉しいです。

 

先輩方の就職活動関係のブログも掲示されると思いますので、そちらも参考にしていただければと思います!

 

それでは次回のブログでお会いしましょう👋

受験生応援サイトトップへ戻る