跡見学園女子大学ロゴ

自分の得意科目を選択してチャレンジできる!跡見学園女子大学の一般選抜入学試験 2024

跡見学園女子大学の一般選抜はシンプルで
わかりやすい入試方式が特徴です。
複数回チャレンジしたい、
得意科目で受験したい人に特におすすめです。
すべての学部学科が同一日程・同一試験科目なので、
学内併願も容易にできます。

POINT

一般選抜のポイント

  • point01

    一般選抜は2種類

    本学独自の学力試験
    一般入学試験
    A日程 B日程
    共通テストの成績を利用
    大学入学共通テスト利用入学試験
    Ⅰ期 Ⅱ期 Ⅲ期
    一般選抜入試日程
  • point03

    合格のチャンスが
    拡がる入試制度

    • 2学科併願が可能

      一般選抜では、学部を問わず最大2学科まで併願することができます。(検定料は1学科分のみで受験可能)

      ※一般入学試験A日程では、それぞれの日程で2学科併願が可能。 ※大学入学共通テスト利用入学試験では、同一期において2学科併願が可能。
    • 多様な判定方法
      一般入学試験[A日程
      A日程1日目・2日目は、2科目以上、最大3科目受験が可能。
      3科目受験者は、3科目で判定および高得点の2科目で判定(第1基準と第2基準で判定)。2科目受験者は、受験した2科目で判定(第2基準で判定)
      (判定における第1基準と第2基準について)
      〈出願から選抜までの流れ〉
      出願時において「3科目型」「2科目型」を選択する必要はありません。
      大学入学共通テスト利用入学試験

      2教科2科目以上で判定します。
      大学入学共通テストでの受験科目数に応じて判定回数が異なります。より多くの科目を受験するほど、合格のチャンスが拡がります!

      〈判定方法〉
      • 5科目型:第1基準~第4基準で判定
      • 4科目型:第2基準~第4基準で判定
      • 3科目型:第3基準~第4基準で判定
      • 2科目型:第4基準で判定
      ※必要科目数を超えて受験した場合、高得点の科目から順に判定の対象とします。 ※【第1基準】【第2基準】における「地理歴史」「公民」および「理科」は、第1解答科目の成績が判定に採用された場合のみ、第2解答科目の成績を判定の対象とします ※【第3基準】【第4基準】における「地理歴史」「公民」および「理科」は、第1解答科目の成績を判定の対象とします。
      〈出願から選抜までの流れ〉

      出願時において「5科目型~2科目型」を選択する必要はありません。

  • point05

    特待生制度

    成績上位の合格者を対象に、入学年次の授業料の全額を免除します。

  • point02

    得意な「科目」で受験できる

    • 一般入学試験[A日程
      1日目・2日目
      ➀「国語」➁「英語」➂「日本史」or「世界史」or「数学」のうち3科目or2科目受験(選択科目の事前登録は不要)
      ※①〜③から最大3科目受験可 ※2科目受験者は受験した2科目で判定 ※3科目受験者は3科目で判定および高得点の2科目で判定 ※試験時間は各科目60分、解答は全てマークシート方式
      3日目
      「国語」「英語」の2科目受験
      ※受験した2科目で判定 ※試験時間は各科目60分、解答は全てマークシート方式
      1日(1回)のみの受験でも、
      3日間(3回)の受験でも可能!
    • 一般入学試験[B日程

      「国語」「英語」の2科目受験

      高得点の1科目で判定 ※試験時間は各科目60分、解答は全てマークシート方式
    • 大学入学共通テスト利用入学試験

      ➀「外国語」➁「国語」➂「地理歴史・公民」or「数学」or「理科」or「情報」の➀~➂から2教科2科目以上で判定

      ※本学独自の学力試験は実施しません。
  • point04

    入学検定料の割引制度

    一般入学試験[A日程
    2日(2回)以上出願する場合には入学検定料の割引あり
    通常なら合計70,000円が2回を同時に出願する場合合計50,000円 通常なら合計105,000円が3回を同時に出願する場合合計60,000円
    一般入学試験[A日程]・[B日程
    通常なら合計70,000円が2学科併願する場合合計35,000円
    大学入学共通テスト利用入学試験
    通常なら合計30,000円が同一期において2学科併願する場合合計15,000円
  • point06

    過去問題集あり
    (一般入学試験の問題はすべて
    冊子で公表、解答・解説つき)

    一般入学試験A日程[1日目・2日目・3日目]、B日程…大学独自の入試問題集を発行(無料頒布)

    過去問題集の資料請求

よくあるご質問

一般選抜の出願期間内に志願者数を知ることはできますか?
ホームページに志願者速報を掲載予定。入試別、学部学科別の最新の志願者数を公表し、随時更新します。
一般入学試験の試験時間、試験方法を教えてください。
一般入学試験の試験時間は各科目とも60分です。解答はすべてマークシート方式です。
大学入学共通テスト利用入学試験の「英語」と「国語」の配点比率を教えてください。
「英語」のリーディングとリスニングの配点比率は「3:2」です。
具体的には、
  1. リーディングの配点100点満点を60点に換算
  2. リスニングの配点100点満点を40点に換算
→①②を合計して100点満点とします。

「国語(古文・漢文を含む)」は200点満点を100点に換算し、「国語(近代以降の文章のみ)」は110点満点を100点に換算します。

※「国語」は高得点の集計結果を採用。
各入試の配点はどのようになっていますか?
一般入学試験A日程
各科目100点、3科目型は合計300点満点。2科目型は合計200点満点です。
※A日程1日目・2日目における3科目受験者は、3科目で判定および高得点の2科目で判定。2科目受験者は、受験した2科目で判定。 ※出願時に「3科目型」「2科目型」を選択する必要なし。
一般入学試験B日程
各科目100点、100点満点(2科目のうち、高得点の1科目で判定)です。
大学入学共通テスト利用入学試験
各科目を100点に換算し、5科目型は合計500点満点。4科目型は合計400点満点。3科目型は合計300点満点。2科目型は合計200点満点です。
※出願時に「5科目型~2科目型」を選択する必要なし。
一般入学試験の「国語」に古文・漢文は出題されますか?
また、「英語」でリスニング試験は実施されますか?
「国語」の出題範囲は「現代の国語」「言語文化(古文・漢文を除く)」のみです。また、英語は筆記試験のみで、リスニング試験は実施しません。

その他、入試に関する詳細は
大学ホームページ(入試・入学案内)または
入試ガイド(資料請求)をご覧ください。

学部・学科