PROFILE

中山 慎太郎 准教授

Nakayama Shintaro
所属  文学部 人文学科
専攻分野  フランス文学、フランス語教育
中山 慎太郎

研究のテーマと内容

フランス近現代詩と抒情

第二次世界大戦後のフランスの詩がメインですが、それ以前のフランス詩や日本の詩歌についても研究しています。「よく分からないけど、なんか良いよね、こころにひっかかる」と思える詩のことばが好きです。

私のON・OFF

ON担当科目の紹介

おもにフランス語の授業を担当しています。語学は間違えるものですし、忘れてしまうものです。むしろ、間違えたりして覚えていきます。授業では学生が発言しやすい和やかな空気感を大事にしています。

語学の学習だけでなく多彩なフランス文化に接することも大事にしています。学食とコラボして、フランス料理を提供。これまで、「フリカッセ」、「鶏のポワレ」、「鶏のバスク風煮込み」など現地で人気の家庭料理や地方特有の料理を学生たちと堪能しました。

仏検に力を入れています。授業外で仏検対策講座も開いています。教員として、学生が挑戦する姿を見られることがなによりも嬉しい!

夏期フランス語研修(@フランス、アンジェ)の引率をしています。みなさんの成長を妨げない程度に、生活と学業のサポートをしています。

OFF興味と関心

食べたり、飲んだりすることが好きです。

最近は神社の狛犬の写真を集めています(のんびりとですが)。

学生時代の思い出

やっぱりフランスのリヨン第二大学に留学したことです。博士論文は大変でしたが、フランスの生活で忘れがたい体験をたくさんしてきました。授業中によく話しています。

受験生に一言

好きなことを見つけ、それを突き詰めてください!