学生時代の思い出
みなさんと同じように、漫画や音楽、スポーツなどにも興味がありました(今もありますよ)。実は、例えば漫画や音楽、スポーツなども文学につながっている場合もあります。様々なことに興味を持つことで、世界が広がったり、新たな発見があったりと、人生を豊かにしてくれるなあといつも感じます。
日本の中世にはまだ印刷技術がなく、当時、語られていた様々なお話を手書きで記録していました。それらを記録したものが説話集で、それが私の研究分野になります。説話集の中には、仏教的な内容のもの、昔話と位置づけられるもの、落語に影響を与えた笑い話など、多岐にわたり、時には同じお話でも内容が変わっていくこともあります。そういったものを調べたり、比較したりしています。
演習とは自分の「好き」を見つけて調べたり、 表現したりする授業です。みなさんも自分の「好き」を探してみませんか?
みなさんと同じように、漫画や音楽、スポーツなどにも興味がありました(今もありますよ)。実は、例えば漫画や音楽、スポーツなども文学につながっている場合もあります。様々なことに興味を持つことで、世界が広がったり、新たな発見があったりと、人生を豊かにしてくれるなあといつも感じます。
人は夢中になれること、熱中できること、大好きなことをひとつでも多く持っていれば、より楽しく、充実した日々を送れます。本学で一緒にそれらを探し、見つけ、活かしていきませんか。