PROFILE

峰松 和子 准教授

Minematsu Kazuko
所属  文学部 人文学科
専攻分野  英語教育、社会言語学
峰松 和子

研究のテーマと内容

第二言語習得及び
多文化共生について

学習者の最隣接発達領域において、どのような支援、援助があれば学びにつながるのかを研究テーマとしています。学習者はどのような学びのプロセスを経て何を学んでいくのかに焦点を当てて研究しています。特にディベートを取り入れたwritingの指導、オーラルプレゼンテーションに関する足場づくりを意識した指導方法の研究をしています。また多文化共生の在り方について興味を持ち、特に「文化的・言語的多様性」の観点からマイノリティーとなった先住民の言語及び文化復権運動について研究しています。

私のON・OFF

ON担当科目の紹介

2年生の英語上級クラスの授業

2年生の英語上級クラスの授業

図書館で英字新聞に触れ、自分が一番興味のある記事を選び、それについて要約とコメントを書く。その後、4人グループで記事について英語で説明をして自分のコメントを述べる。次の授業では、パワーポイントを使ってオーラルプレゼンテーションを行った。一人ひとり異なる記事を選んで、「興味深かった」という感想が多かった。

2年生の英語の授業で図書館のLALAにて

2年生の英語の授業で図書館のLALAにて

自分の好きな英語の絵本を一人一冊選び、それについてストーリー及び感想を英語で書く。その後、ペアになって、絵を見せながらストーリーを説明する。笑い声が起きる、楽しいひと時でした。

OFF興味と関心

バラ園にて

バラ園にて

お花を観たり育てたりが大好きです

ハイキングで自然を満喫

ハイキングで自然を満喫

川沿いのウォーキングは癒しです

川沿いのウォーキングは癒しです

桜と菜の花のコラボレーション

桜と菜の花のコラボレーション

学生時代の思い出

ギターを弾きながら、フォークソングを歌っていました。ギターを購入して、その頃、流行っていたフォークソングを弾けるように練習して、友達と一緒に歌っていました。

受験生に一言

来年度、教室で皆さんと出会えることを楽しみにしています!