PROFILE

許 伸江 教授

Kyo Nobue
所属  マネジメント学部 マネジメント学科
専攻分野  中小企業論
許 伸江

研究のテーマと内容

中小企業論

中小企業が地域コミュニティの一員としてどのようにネットワークを構築しているのか、墨田区や台東区のオープンファクトリーを対象に研究しています。その他には、中小企業のダイバーシティ・マネジメント、中小企業のCSR、そして韓国の社会的企業の研究にも取り組んでいます。

私のON・OFF

ON担当科目の紹介

墨田区の革小物メーカー等とコラボして手帳に着けるペンホルダーを作りました。岩手県岩泉町に譲って頂いた鹿や熊の革に表面加工の塗料を塗っている時の写真です。

墨田区の革のなめし工場に見学に行き、業界の現状、なめしの工程、オリジナル商品の展開などの話を伺いました。現場に足を運ぶことで大きな刺激と学びを得ます。

台東区のモノマチ(まちづくりイベント)には、毎年ゼミでボランティア参加しています。地域の中小企業の方々と交流でき、よい学びの機会となっています。

OFF興味と関心

ネモフィラ

ネモフィラ

絶景を見るのが好きで、暇を見つけては小旅行に。

沖縄

沖縄

エメラルドグリーンの海に浮かんで空を眺めるのが好きです。

神宮球場

神宮球場

高校生の頃からヤクルト一筋。一人でも応援に行きます。

学生時代の思い出

海外に行くのが好きでした。大学1、2年の夏休みは憧れのイギリスに語学研修。ミュージカル鑑賞も楽しみました。修士課程では米国のオハイオ州、博士課程では韓国(延世大学)に交換留学をしました。東大門市場の壮大なスケールに心を奪われ、博士論文のテーマになりました。

受験生に一言

大学に入ったら、好きな研究を応援してくれる先生や仲間がいます。皆さんと一緒に学べることを楽しみにしています。