学生時代の思い出
お城探索に興味がありました。今でもあります。日本のお城、特に山城を巡ることが楽しみです。推しは、高取城(奈良県)、岩村城(岐阜県)、岡城(大分県)です。天守閣のある姫路城や松本城も良いですが、山の中に石垣や土塁のみが残っているお城は、ロマンを感じることができます。埼玉では、嵐山町の杉山城が推しです。
世界的に発展しつつある臨床心理学を、学問と活動の社会化プロセスとして理解し、「社会の中での臨床心理学」という視点を導入する。実践活動、研究活動、専門活動から構成される「臨床心理学の基本構造」を明らかにする。臨床心理学の実践技能の教育に関しては、「語りとしての物語」と「劇としての物語」から構成される「実践の基本構造」に基づいて、技能教育の方法論を開発する。
世界の臨床心理学の発展と比較することで日本の現状を分析し、その成果を著書『心理職は「ときめき」を取り戻せるか』(東京大学出版会)で発表しました。その内容を講演しているところです。
認知行動療法を子どもに適用して、子どもの心理支援をする「安心ゲットプログラム」を開発してきました。学校の授業でも利用できます。そのための案内パンフレット資料1です。
認知行動療法は、考え方(認知)や行動の仕方を変えて、環境に上手に対応できるように支援する心理療法です。私が開発したプログラムの案内パンフレット資料2です。
最近の研究の成果をまとめて東京大学出版会から発行した書籍です。日本の臨床心理学の現状と課題がよくわかります。
研究室の窓からの景色です。新座キャンパスの2号館の3階にあります。4月新学期は、新緑と、満開の桜がとても綺麗です。
新座キャンパスの春は、どこに行っても桜が満開で絶好の散策の場所です。私のお勧めは、図書館裏です。図書館は素敵なデザインです。
跡見キャンパスにある私の研究室です。心理学の本で溢れています。大学院ゼミは、いつもこの部屋で行っています。
私の趣味はお城巡りです。以前に出張で訪れた福山市では、お城でプロジェクトマッピングをしていました。
お城探索に興味がありました。今でもあります。日本のお城、特に山城を巡ることが楽しみです。推しは、高取城(奈良県)、岩村城(岐阜県)、岡城(大分県)です。天守閣のある姫路城や松本城も良いですが、山の中に石垣や土塁のみが残っているお城は、ロマンを感じることができます。埼玉では、嵐山町の杉山城が推しです。
自分を大切にして無理をしないでください。女子大学というのは、女性が女性として守られる空間です。ですので、男性に気を使わず、自由に自分でいられます。自己表現もできます。社会に出る前に、安心して自分探しや自分表現をしてみるのには、跡見学園女子大学は最適です。