◆言葉遣い 会社訪問・OG訪問では、言葉遣いにも気をつけたい。 きちんとした言葉遣いは、礼儀正しさをアピールできる。また、社会人としての常識でもある。 ◆応募先についてどのように表すのか? 書類に書く場合と、面接など口語で表す場合では異なるので注意が必要。 *学生言葉になっていませんか? NGワード ※その他気をつけたい言い方 「~なやつ」・「~な感じ」・「なんだろ~」・ 「えっと」などに気をつけよう。 わたしてきに → 私は、私としては っていうか → というよりは ~とか → ~など バイト → アルバイト 誤 正 会社 → 御社 自分 → わたし・わたくし 担当者 → ご担当者 ~といいます → ~と申します すみませんが → 恐れ入りますが・ 申し訳ございませんが 悪いのですが → 恐縮ですが・お手数ですが よく知りません → わかりかねます・ よく存じません 知っていますか → ご存知でしょうか わかりました → 承知しました しています → いたしております いますか → いらっしゃいますか ちょっと待ってください → 少々お待ちください 行っていいですか → お伺いしてもよろしいでしょうか 今日 → 本日 きのう → 昨日(さくじつ) おととい → 一昨日(いっさくじつ) あした → 明日(あす) あさって → 明後日(みょうごにち) 一般企業 病院 銀行 信用金庫 協会 学校 学園 学院 協同組合 都道府県 省庁 財団・社団 御社 御院 御行 御庫・御金庫 御会・御協会 御校 御学園 御学院 御組合 御庁・御県 御省・御庁 御財団・御社団 貴社 貴院 貴行 貴庫・貴金庫 貴会・貴協会 貴校 貴学園 貴学院 貴組合 貴庁・貴県 貴省・貴庁 貴財団・貴社団 業 種 口 頭 書 面 基本語 伺う・参る あがる 参る・ 参ります 承る・ 伺う いたす・ させていただく 申す・申し上げる 拝見する 存じる・存じます おる・おります お目にかかる 謙譲語 (自分について) 基本語 (相手に対して) 行く 聞く いる 会う 思う 言う 見る 来る する 行かれる いらっしゃる 来られる・おいでになる いらっしゃる・お見えに なる・お越しになる お聞きになる・ 聞かれる ご覧になる・見られる おっしゃる・言われる お思いになる・思われる お会いになる・会われる いらっしゃる・おられる される・なさる 言葉遣いについて 30 51 PLACEMENT GUIDE
RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=