跡見学園女子大学 就職活動完全攻略 PLACEMENT GUIDE 2024

◆活動の進め方 就職活動において、「これだけをしておけば十分」というものはない。早期からの準備が成 功への近道である。 ●就活ノートを作る 就職活動が始まると、インターネットを中心に大量の情報が発信される。情報を有効に活用 するためにも、「就活ノート」を作成し情報を管理しよう。ノートはファイル形式がお勧め。 【記録しておきたい項目】 ①活動スケジュール ②自己分析 ③各種検査結果 ④業種・職種研究内容 ⑤説明会・セミナーの参加記録 ⑥企業研究結果(企業データ) ⑦OGおよび企業訪問記録 ⑧各就職サイトのID・パスワード、各社毎のID・パスワード。 ●説明会・セミナー参加時のメモ(参考) 参加しなければ分からないものもある。実際に自分で動いて確認してみよう。 縁故を依頼する場合は、原則として、 学校推薦・学校紹介の注意点①・②・③ と同様の条件となる。もし、他社と重 複内定し、縁故受験の方を断る際には、 難しい問題が生じることもあるので十 分に注意すること。 信頼関係 誠意ある態度で 臨むことが大切 〇〇年〇〇月〇〇日(会場: ) 1.企業名(正式名称)・採用担当者名 2.業務内容・募集職種について 3.説明会での重要ポイント、キーワード、共感できる内容は? 4.選考方法と今後のスケジュール(応募書類締切日など) 5.説明会の感想、印象、その他気づいた点 縁故による募集以外受け付けていないところもまだある。応募方法としては、応募先の経営 者・社員・取引先などの紹介によって応募することになる。また、知人・先輩などの線をた どっていくと、思わぬところから縁故をつかめることもある。ただし、縁故だからといって そのまま内定をもらえるケースはあまりなく、単に受験の機会が与えられるだけと考えた方 が無難である。あまり頼りすぎると失敗する場合もある。 なお、縁故受験は、応募先と紹介者との信頼関係で成り立っているので、その関係を損なわ ないよう、誠意ある態度で臨むことが大切である。辞退などは難しいので、相手企業につい てよく研究し、志望の意志を明確にした上で受けることが重要である。 縁故受験 応募の方法と活動の進め方 37 PLACEMENT GUIDE

RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=