◆説明会・セミナー 説明会・セミナーには、下記のような種類がある。 ◆参加時の注意点 ◆主な説明会・セミナーについて ●それぞれの説明会(セミナー)会場には、人事担当者が来ているので、各企業の生情報を 入手しやすい。積極的に活用しよう。 ●企業説明会では、 ①参加が応募条件となっているものや、②第一次選考との混合型(試験・面接も同日に実施) が多いので、事前に確認、準備をしておこう。 ●セミナー会場の大きさはさまざまである。当日は、時間に余裕をもって臨むこと。前方の 席を確保したい。近年はWEBによる説明会も多い。移動がないとはいえ、早めの準備を。 ●手当たり次第の参加は情報の氾濫を招く。計画的に参加するよう注意したい。 企業が自社や外部会場で開催する。採用担当者の 説明のほかに、若手社員などからも話を聞くこと ができる。直接質問も可能。選考を希望する学生 は、この説明会が必須であることが多い。 最近ではオンライン上での実施も増加している。 多数の企業が大会場に集まり、個別のブースごと に会社の説明を行うイベントである。合説(ごう せつ)ともいう。今まで知らなかった企業とも出 会えるチャンスがある。 就職情報サイトや企業のHPより 予約する。予約がすぐ満席になる こともあるので、予約開始など企 業情報をよくチェックすることが 大事。 就職情報サイトやポスターなどで も知ることができる。数百社から、 地域の十社程度のものまで、規模 はさまざま。 就職課主催で行う。日程などは掲 示、ポータルサイトで行うので確 認すること。事前予約制。 ①就職活動支援セミナー ②業界セミナー ③公的機関の主催する説明会・セミナー ④商工会議所・中小企業家同友会の主催する説明会・セミナー ⑤地方新聞社主催の説明会・セミナー ⑥個別企業説明会・セミナー ⑦合同企業説明会・セミナー(複数企業が参加) など キャンパス内の会場に採用担当者が来校する説明 会。OGが活躍するなど採用実績のある企業が多 いので、参加をお勧めする。本学では「学内合同 企業研究会(ATOMIキャリアフォーラム)」と呼ん でいる。 企業説明会(企業セミナー) 合同企業説明会(合同企業セミナー) 学内企業説明会 ※跡見生限定 企業説明会 19 PLACEMENT GUIDE 34
RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=