◆OG訪問 企業研究を終えたら、企業で働いている先輩方から情報を収集しよう。ホームページなどの 情報ではわからない会社の実情を把握できる場であり、また、企業との相性や適合性を確か めるチャンスでもある。仕事内容はもちろんのこと、女性活用状況や制度の利用状況など、 本音の部分を聞くことも重要である。皆さんの先輩なので、知りたいことは遠慮せずにどん どん質問しよう。 また、先輩の所属部署が人事部以外であっても、直接的に学生への評価を行っている場合も ある。これはOG訪問での学生の印象を人事部へ報告するというシステムである(リクルー ター制度)。いつも自分は見られていることを忘れずに行動しよう。 ◆OGの探し方 内定報告書綴・進路届・大学HP(就職先データ)を見る OGがいない OGがいる OGへ連絡 企業に紹介してもらえるか問い合わせる ↓ ↓ ↓ ↓ ※「進路届」は、卒業時に、内定企業および職種を記入してもらったもの。個人の 住所・氏名・電話番号・メールアドレスなどが記載されている。情報提供可のOG のみ閲覧できる。配架はしていないので、就職課スタッフに申し出て、指示に従 うこと。 「内定報告書」は任意の提出なので、OGがいても報告書がない場合がある。また、 個人情報は公開していないので、「内定報告書」を書いたOGに連絡したい場合は、 就職課スタッフに申し出ること。ただし、「進路届」が情報提供不可となってい る場合は情報提供することができない。 ●注意点 ⑴ 「進路届」は、卒業時点の情報なので、既に退職・転職していたり、改姓さ れていたり、連絡先が変更となっている場合もある。 ⑵ 会社の捉え方は十人十色。一人のOGの情報を信じ込むのではなく、あくま でもその人の捉え方として参考にしよう。可能であれば、複数のOGに話を聞 くとよい。 ●その他の探し方 先生に紹介してもらう、親や親戚・兄弟・知人に紹介してもらう、ゼミやサーク ルの先輩を訪問または先輩に紹介してもらう、などの方法がある。OGでない社 会人から話を聞くことも有益である。 OG訪問 18 PLACEMENT GUIDE 32
RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=