◆筆記試験について ◆筆記試験の主な種類 筆記試験は、一次面接の前後に行われることが多い。多くの応募者の中から候補者を選ぶ、 “足切り試験” ともいえる。最近ではインターンシップに参加するための選考として行われる こともある。 業務を円滑に行うための基礎学力や一般常識、事務処理能力などが問われる。 直前になって慌てないよう、早めに対策を立てることが望ましい。 ◆SPIとは? 言語・非言語の「能力適性検査」と「性格適性検査」で構成される ㈱リクルートキャリアが作成しているテスト。現行はSPI3で実 施されている。 次ページにある通り、ペーパーで行われる方式とWEB上で行われ る方式がある(最近ではWEB版が増加している)。 問題レベルは中学~高校1年程度だが、平均すると1問1分程で解 答する必要がある。 試 験 内 容 対 策 国語・数学・英語・社会・時事問題 などから構成。新聞記事や、中・高 で学んだことから出題 語学力(英語)の比重が高まってい る。外資系・海外進出の会社では語 学試験を実施することがある。 膨大な量が出題される。言語では、 言葉の理解力、構成力を検査。非言 語では、計算力、処理能力を検査。 主に2分野から構成される。時間制 限があり、正解率が算出される。主 なテストとして、SPIがある。 性格や適性を診断する質問が数百問 出題される。パーソナリティーが客 観的に判断できるので、ほとんどの 会社が導入。 小論文=原稿用紙2枚(800字) 作文=原稿用紙1枚(400字) で出題されるのが一般的。 テーマは、学生生活・時事問題など さまざま。人物像を知るために実施。 高校レベルの英語や発音文法を復習 する。TOEIC®や実用英語技能検定受 験をかねた勉強を。 言語=国語の能力、非言語=数学の 知識が問われる。速く解く訓練が必 要。対策本などで学習すること。大 学で行われる対策講座も活用しよう。 事前対策は難しい。全問解答するこ とと、前向きに解答することが大切。 セミナーなどで急に作文が実施され ることもあるため、早い段階から文 章力をつけておく。自分でテーマに 沿ったものをまとめておくこと。 漢字の熟語・四文字熟語・同音異義 語など。高校レベルの英語・新聞 ニュースは目を通す。 一般常識 外国語 性格適性検査 小論文、作文 適性検査 S PI 筆記試験の種類と対策 15 PLACEMENT GUIDE 28
RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=