跡見学園女子大学 就職活動完全攻略 PLACEMENT GUIDE 2024

◆納得のできる会社選びのために 興味のある業種から複数の企業をピックアップし、さまざまな視点から客観的に研究をして 欲しい。時間や労力を惜しまずに行うことが、企業とのミスマッチをなくすことになる。 何を重視するのか? 人によって重視するポイント、こだわりはさまざまだが、社会に出てど のように働きたいかを明確にする。 3年後、5年後どのようになっていたいかなど、自分の理想像をイメー ジすることも大事。 企業情報を広く集める 先ずは興味をひかれた企業の情報収集を行う。新聞・雑誌・企業のHP・ 就職情報サイトなど最初は幅広く、多くの企業を知ることから始めてい く。また、社会や時代の変化をふまえ、インターンシップや説明会・セ ミナーも活用して情報を入手する。 同業他社について比べてみる 自分が働くことをイメージしながら企業を比較 検討する。企業理念や求める人物像、選考過程 などについてもじっくり考える作業が必要。 これには時間がかかるが、より具体的な情報を 得る努力を怠ってはならない。 気になる企業をピックアップする 多くの企業を比較したら、志望企業を絞り込み、内容を研究する。 給与や休暇などの条件だけでなく、やりたい仕事ができるのか、この企 業に魅力を感じる点は何かを見落とさないように。 自己分析してきた結果と企業研究を並行して行うことで、自分にあった 企業を見つけていきたい。 ▲ ▲ ▲ 自分のやりたいことは 何か? 1 企業情報を収集する 2 情報を比較、検討する 3 企業の絞り込み 4 ■中小・中堅企業にも目を向けよう 知名度・安定性などにより、学生の大企業への志 望度は高い。しかし、将来性があり優良な中小・ 中堅企業もたくさんある。情報共有、意思決定が 速いので経歴に捉われず(学歴・性別・年齢など) リーダーシップを取らせてくれることもある。責 任ある仕事を早く任せられ、個人の能力が発揮し やすい点や無理のない通勤区域(職住近接)が多 いことも魅力である。企業選びには、視野を広げ て選択することが必要といえる。 ■「BtoB」企業について研究 企業には、広告やTVのコマーシャルで見かける ような「BtoC」(消費者と直接取引きをする)企 業の他に、企業同士で取引をしている「BtoB」 企業もある。それらの中にも一部上場や優良企業 が数多く存在している。就職活動で企業を見る視 点として、「興味を持った商品がどのような素材や 部品からできているのか」「その部品を作っている のはどんな企業なのか」「そこにはどんな職種があ るのか」など多角的な視点を持つことが大事。 ※B=Business「企業」 C=Consumer「消費者」を意味する。 企業研究 12 PLACEMENT GUIDE 24

RkJQdWJsaXNoZXIy NDY3NTA=