跡見学園女子大学ロゴ

跡見学園女子大学 総合型選抜 2026

こんな人におすすめ!

  • 跡見で学びたい!という強い意欲がある
  • 高校までの学習や活動実績を活かしたい
  • まだ進路に迷っているから【併願制】で受験したい

跡見の総合型選抜 6つのポイント

  • POINT1 Ⅰ期(10月)、Ⅱ期(12月)、
    Ⅲ期(3月)の3回実施

    年内で合格を決めたい方はもちろん、最後までチャレンジしたい方にもおすすめ!Ⅰ期で不合格であっても、Ⅱ期・Ⅲ期で再チャレンジすることができます。

    Ⅰ期・Ⅱ期・Ⅲ期
    [一般型・英語検定試験利用型]
    試験⽇程はこちら(文学部・マネジメント学部・観光コミュニティ学部・心理学部)

    Ⅰ期[一般型・英語検定試験利用型]【専願制】

    出願期間
    2025年9月1日(月)~9月19日(金)
    〈締切日消印有効〉
    試験日
    一次選考:書類審査
    二次選考:2025年10月12日(日)
    合格発表
    一次選考(結果発表):2025年10月2日(木)午前10時
    (WEBで発表)
    二次選考:2025年11月1日(土)午前10時
    (WEBで発表)
    入学手続
    2025年11月1日(土)~11月10日(月)
    〈締切日消印有効〉

    Ⅰ期[一般型]【併願制】

    出願期間
    2025年9月16日(火)~10月3日(金)
    〈締切日消印有効〉
    試験日
    2025年10月12日(日)
    合格発表
    2025年11月1日(土)午前10時
    (WEBで発表)
    入学手続
    2025年11月1日(土)~11月10日(月)
    〈締切日消印有効〉

    Ⅱ期[一般型・英語検定試験利用型]【併願制】

    出願期間
    2025年11月25日(火)~12月8日(月)
    〈締切日消印有効〉
    試験日
    2025年12月14日(日)
    合格発表
    2025年12月18日(木)午前10時(WEBで発表)
    入学手続
    2025年12月18日(木)~12月24日(水)
    〈締切日消印有効〉

    Ⅲ期[一般型・英語検定試験利用型]【併願制】

    出願期間
    2026年2月20日(金)~3月4日(水)
    〈締切日消印有効〉
    試験日
    2026年3月10日(火)
    合格発表
    2026年3月13日(金)午前10時(WEBで発表)
    入学手続
    2026年3月13日(金)~3月19日(木)
    〈締切日消印有効〉
  • POINT2 Ⅰ期で[探究型]を
    新設!

    高等学校・中等教育学校の「総合的な探究の時間」において探究学習を経験し、その経験を活かして、大学入学後も主体的に学修を継続する意欲がある方を対象とします。

    総合型選抜Ⅰ期
    [探究型]【専願制】
    試験⽇程はこちら(文学部・マネジメント学部・観光コミュニティ学部・心理学部)

    総合型選抜Ⅰ期[探究型]【専願制】

    出願期間
    2025年9月1日(月)~9月19日(金)
    〈締切日消印有効〉
    試験日
    一次選考:書類審査
    二次選考:2025年10月12日(日)
    合格発表
    一次選考(結果発表):2025年10月2日(木)午前10時(WEBで発表)
    二次選考:2025年11月1日(土)午前10時
    (WEBで発表)
    入学手続
    2025年11月1日(土)~11月10日(月)
    〈締切日消印有効〉
  • POINT3 高校までの頑張りを活かそう!自分の得意なことで選べる選抜方式

    跡⾒の総合型選抜の⽅式は⼀般型英語検定試験利⽤型探究型の3種類。いずれも⾼校までの学習や活動実績を活かして受験できます。
    ⾃分に合った選抜方式で、受験を有利に進めましょう! (総合型選抜Ⅰ期【併願制】は[一般型]のみ)

    [一般型]
    出願から試験までの流れ
    積極的にボランティアに参加した! 課外活動で結果を出した! 誰にも負けない長所がある!

    出願時に提出します。⾼校での学習やさまざまな活動にどのように取り組んだのか、またその経験から何を学んだのかということが⼤切。事前提出のため、⾃分の経験を、時間をかけて丁寧に整理して記⼊することができます。

    【出願時】事前課題レポート Ⅰ期【専願制】のみ

    出願時に提出します。レポート課題は学部ごとに用意します。こちらも事前提出のため、慌てずに前もってじっくり準備することができます。課題レポートの字数は1,000字以上1,200字以内です。
    ※文学部のみ複数課題からⅠつ選んで作成

    文学部

    人文学科・現代文化表現学科

    下記の2つのレポート課題から1つを選択してください。

    レポート課題1
    現代社会において「クリエイティブ」であることは、文化・芸術表現にとってどのような意味を持つと考えますか。あなたの考えを述べてください。
    レポート課題2
    文学や映画などの作品には、実在の話であるノンフィクションと架空の話であるフィクションとがあります。ノンフィクションとフィクション、それぞれの良さや面白さについて、実際に読んだり観たりしたことのある作品を例にあげて、あなたの考えを述べてください(例にあげる作品は、それぞれ一つずつでも複数でもよい)。
    マネジメント学部

    マネジメント学科

    下記の課題についてレポートを作成してください。

    レポート課題
    あなたは高校の文化祭のSNS担当広報になりました。広報対象は、中高生と地元の方達です。中高生向けと地元の方向けで、それぞれどのSNSでどのように広報を行いますか。
    観光コミュニティ学部

    観光デザイン学科

    下記の課題についてレポートを作成してください。

    レポート課題
    あなたが、まだ行ったことはないけれど、いつか行ってみたいと思っている観光地(国内外問わず)はどこですか。具体的な場所をひとつ選び、なぜ行ってみたいのかを説明してください。
    心理学部

    臨床心理学科

    下記の課題についてレポートを作成してください。

    レポート課題
    ChatGPTなどの生成AIが普及しつつある現代では、それに悩みを相談したり、本音を打ち明けたりする人もいます。このようなテクノロジーを相手に、自分のこころの内面を表現することのメリットとデメリットについて自由に論じてください。
    【試験当日】
    筆記試験(課題作⽂)(60分)
    Ⅰ期・Ⅱ期・Ⅲ期・【併願制】

    試験当日に課題作文を作成しますが、課題は事前に公開。事前に何を書くのかを考えた上で、当⽇の作⽂に臨みましょう。課題作文の字数は600字以内です。

    Ⅰ期[一般型]課題作文の課題
    私たちは今、SNSを通じて世界中とつながることができます。好きなことを発信したり、共通の趣味をもつ人と交流したりすることもできます。一方で、SNSの利用に伴い、睡眠不足やストレス、依存、さらには犯罪に巻き込まれるといった問題も指摘されています。最近では、こうした問題に対応するため、未成年のSNS利用を法律で禁止したり、制限を強化したりする国も出てきています。未成年のSNSとのつきあい方について、あなたの考えを自由に述べてください。
    Ⅱ期[一般型]課題作文の課題
    昨年よりコメの価格が高騰し消費者の生活に大きな影響を及ぼしています。このような状況の中、コメの安定供給について、国内での生産を強化すべきとの考えと、不足分は輸入でまかなうべきとの考えがあります。コメの安定供給に関するあなたの考えを述べてください。
    Ⅲ期[一般型]課題作文の課題
    化粧に対する考え方や意識は、社会や文化、時代によっても異なります。例えば、近年の日本では、K-POPアイドルや韓国ドラマの人気も後押しとなって、若い世代を中心に韓国の化粧品「韓国コスメ」への関心が高まっています。また、SNSやインターネット上には、高校生向けのメイク情報もあふれています。「高校生と化粧」について、あなたの考えを自由に述べてください。
    【試験当日】個⼈⾯接 Ⅰ期・Ⅱ期・Ⅲ期

    Ⅰ期は約15分、Ⅱ期・Ⅲ期は約10分。
    志望理由書の内容について質問されます(Ⅰ期【専願制】では、課題レポートの内容についても質問されます)。この⽇までに準備してきたものについて、落ち着いて⾃信をもって答えれば⼼配ありません。

    [英語検定試験利⽤型]
    出願から試験までの流れ
    英語が得意!

    出願時に提出します。⾼校での学習やさまざまな活動にどのように取り組んだのか、またその経験から何を学んだのかということが⼤切。事前提出のため、⾃分の経験を、時間をかけて丁寧に整理して記⼊することができます。

    【試験当日】個⼈⾯接 Ⅰ期・Ⅱ期・Ⅲ期

    Ⅰ期は約15分、Ⅱ期・Ⅲ期は約10分。
    志望理由書の内容について質問されます。⾼校で頑張ってきたことについて、落ち着いて⾃信をもって答えれば⼼配ありません。

    英語検定試験利用型の出願資格

    総合型選抜共通の出願資格に加え、次の外部英語検定試験において、所定の級に合格している者または所定のスコアを有する者に出願を認めます。取得年月は問いません。ただし、有効期限のある検定試験は有効期限内に限ります。

    ※ 外部英語検定試験の合格証明書またはスコアを証明する書類は「原本」のみ可。入学願書、調査書、志望理由書と一緒に出願時に提出。

    検定試験 級・スコア 証明書類
    ① 実用英語技能検定(英検)* 準2級以上 合格証明書
    ② GTEC
     (CBTタイプまたは検定版)
    680点以上 OFFICIAL SCORE CERTIFICATE
    ③ TEAP 135点以上 成績表
    (OFFICIAL SCORE REPORT)
    ④ TOEFL Junior
     (Standard)
    645点以上 Official Score Report
    (公式スコアレポート)
    ⑤ TOEIC® L & R +
      TOEIC® S & W
    385点以上 Official Score Certificate
    (公式認定証)
    ⑥ TOEIC Bridge® L & R +
      TOEIC Bridge® S & W
    129点以上 Official Score Certificate
    (公式認定証)

    * 英検S-CBT試験も可とします。

    * 実用英語技能検定試験(英検)の合格証明書は「和文」・「英文」のいずれかを提出してください。デジタル証明書での提出はできません。

    [探究型]Ⅰ期のみ
    出願から試験までの流れ
    英語が得意!
    【出願時】志望理由書

    出願時に提出します。⾼校での学習やさまざまな活動にどのように取り組んだのか、またその経験から何を学んだのかということが⼤切。事前提出のため、⾃分の経験を、時間をかけて丁寧に整理して記⼊することができます。

    【出願時】探究活動報告書

    出願時に提出します。「①課題設定→②情報収集→③整理・分析→④まとめ・表現」を分かりやすくまとめることがポイント。自身の探究の成果を存分にアピールしましょう。
    ▼探究活動報告書のテーマ・内容について
    以下の経験に基づいた探究活動について報告書を作成してください。
    ■ 高等学校・中等教育学校の「総合的な探究の時間」等での探究学習
    ■ 本学オープンキャンパスの「体験授業」「探究ワークショップ」の受講をきっかけに、自身で探究を深めたこと
    ※探究活動報告書のテーマ・内容は志望学科との関連性を問いません。

    【試験当日】個⼈⾯接

    面接時間は25分間。志望理由書と探究活動報告書の内容について質問されるほか、探究活動に関するプレゼンテーションをしてもらいます。

    オープンキャンパスで
    詳しい情報をGET!
  • POINT4 大切なのは、跡見で
    学びたい気持ち

    総合型選抜で評価されるのは学力だけではありません。高校までの努力のほか、「跡見で学びたい」という強い気持ちを評価します。ぜひ志望理由書や面接で、跡見への気持ちを表現してください!

  • POINT5 総合型選抜ガイドブック
    2026を入手しよう!

    各選抜方法の詳細など、本学総合型選抜に特化した内容が掲載されています。志望理由書、事前課題レポート、探究活動報告書はいずれも大学公式サイトからダウンロードして使用しますが、総合型選抜攻略のためにはガイドブックも入手しておきましょう。オープンキャンパスのほか、大学公式サイトから資料請求することも可能です。

  • POINT6 オープンキャンパスで、
    総合型選抜を有利に進めよう

    ⚫︎志望理由書や面接に有利

    オープンキャンパスは、総合型選抜を受験する人にとってとても重要。大学について知ることで跡見で何を学びたいかがより明確になります。また、今年度の入試の最新情報が得られるのも跡見のオープンキャンパス参加の大きなメリットです。そのほかにも大学の雰囲気や施設、実際に通っている学生の様子など、大学に直接足を運んだからこそ分かることがたくさん。志望理由書や面接の対策に役立てましょう。

    ⚫︎〔探究型〕受験につながる

    高校での「総合的な探究の時間」以外に、跡見のオープンキャンパスでの「体験授業」、「探究ワークショップ(8/2、8/3開催)」の受講をきっかけに、自身で探究を深めたことを基に探究活動報告書を作成することもできます。オープンキャンパスでの思わぬ出会いが〔探究型〕での受験につながるかもしれません。

    総合型選抜に関する
    4つのスペシャルプログラム

    志望理由書の書き方講座
    総合型選抜受験の第一歩は志望理由書です。高校での活動や大学に入学してから学びたいことを深掘りしておきましょう。
    課題作文・課題レポートの書き方講座
    小論文とは異なる書き方について事例を交えながら解説。作文に自信がない方だけでなく、さらに理解を深めたい方にもおすすめです。
    面接対策講座
    総合型選抜では「面接」が重要。面接で聞かれる内容や心構えなどを詳細に説明します。
    面接体験
    夏の期間限定プログラム!
    試験本番前に面接の模擬体験を行うことができます。面接で緊張する…という方はもちろん、最後の仕上げにもぜひ活用してください。

OPEN CAMPUS 2024

総合型選抜の受験に有利な情報が盛りだくさん。オープンキャンパスで受験に強くなろう!

新座
キャンパス
開催日

10.25 10.26
8.23

プログラム

  • ・大学紹介 
  • ・在学生による学部・学科紹介 
  • ・体験授業
  • ・個別相談コーナー 
  • ・入試説明 
  • ・キャンパスツアー 
  • ・特別企画 etc

文京
キャンパス
開催日

8.17 9.14 11.23

10.3 11.8 12.5

Q&A

  • Q 総合型選抜Ⅰ期・Ⅱ期・Ⅲ期【併願制】の課題作文(当日作成)の対策はどうしたらいいの?
    A 課題作文の課題は事前に公開しています。自分の考えを書けるように、準備しておきましょう。また、オープンキャンパスでも書き方に関する講座を実施します。
  • Q 英語検定試験利用型では、
    検定のスコアは加点対象になるの?
    A 加点対象にはなりません。あくまでも出願資格としてのみ利用します。資格取得の過程を評価し、別途事前課題の提出や試験日当日の課題作文は行いません。
  • Q Ⅰ期が不合格だと、
    Ⅱ期やⅢ期の試験に影響するの?
    A Ⅱ期やⅢ期の合否判定に別の試験の結果は影響しません。
    安心して受験してください。
  • Q 総合型選抜Ⅰ期への出願後に、跡見学園女子大学の指定校推薦入学試験での出願が決まりました。
    A 本学の指定校推薦入学試験の出願へ変更する場合には、高等学校の先生を通じて、入試課までご連絡ください。