2025年度入試における受験上の注意

2025年1月10日
  • 入試情報

2025年度入試における受験上の注意事項についてお知らせいたします。
入学試験要項の変更を伴う事項が含まれることもあります。
状況に応じて随時更新しますので、定期的にこちらのページをご確認ください。

ア.一般入試・特待入試における都内都区立中高一貫校を受検される方の入学手続期間の延長手続きについて
都内都区立中高一貫校受検者で所定の方法でWEBフォームを通して申し出た方に限り2/9(日)12:00まで手続締切を延長します。詳細は合格者の方にお知らせする入学手続書類一覧・ダウンロードページ内掲載「入学の手引き」または合格者の方へお送りしたメールをご確認ください。WEBフォームの入力・送信締切は2/6(木)17:00です。

イ.雨具について
受験生本人が雨具を試験場にお持ち込みになる場合は、折り畳み傘ですとコンパクトで便利です。

【以下は受験票の右側に出力される内容と同内容です】
1. 受験票について
2025年2月1日~2月5日に行う一般入試・特待入試では、ご面倒でも受験票(本人用)と受験票(学校提出用)の2種類両方を受験のたびに新たに印刷のうえお持ちください。受験票(学校提出用)は回収し、返却しません。
2.開場・集合時刻について
それぞれの入試の開場・集合時刻を入学試験要項でご案内しています。開場前には校内へお入りいただけません。開場時刻以降のご来校をお願いします。
3.保護者のご来校について
受験生受付場所(受験票を確認する場所)まで付き添いが可能です。受験生1名につき、保護者のご来校は1名までとしてください。
4.試験中の保護者待機について
校内の跡見李子記念講堂でお待ちいただけます。保護者の方は、途中入退場いただいて差し支えありません。
5. 試験終了後の受験生解散場所について
跡見李子記念講堂の隣の小アリーナにて受験生と待ち合わせすることが可能です。
6.昼食場所について
午前・午後両方の入試を本校で続けて受験される方には、2/1と2/2の両日のみ昼食場所をご用意します。座席数に限りがございますので悪しからずご了承ください。入場時に受験票の提示をお願いします。保護者の方のみでのご利用はできません。
・場所 S棟 ※校庭に隣接。
・利用可能時間 2科目受験の方10:30~14:30/ 4科目受験の方11:50~14:30
7. 入試問題について
使用した問題は受験生に各自お持ち帰りいただけます。
8. その他の注意事項について
本校HP記事「2025年度入試における受験上の注意」を前日までご確認ください。

【以下の内容は受験票(学校提出用)に表示される内容と同じです】
【持ち物】※必須
受験票(本人用)、受験票(学校提出用)、鉛筆(またはシャープペンシル)、消しゴム、閉じられるカバン
【持ち物】※推奨
腕時計(※ただし、計算機能などの特別な機能がついているものは使用不可)
【試験会場について】
暖房が効いています。ひざ掛けは使用しないでください。

おすすめの記事